11月25日(火)第1回イージュ化粧品お勉強会のご報告です。
製造会社開発ご担当者様3名(いつもとことんお話を聞いてくださる頼りになる男性の・・様、いつも無理を言って悩ませてしまっている開発担当主任の女性の・・様、白衣姿の凛々しい上司の男性・・様)をお招きしまして、「化粧品とは・・、無添加とは何が?・・、皮膚の構造と機能やシワ、シミ、たるみはなぜできるの?」など、資料をもとにお話していただきました。
30歳代から60歳代の5名のお客様にご参加して頂きました。
プロの方に聞けるという事で、ご説明が終わると同時に皆様の質問攻めにはとても驚きました。やはり普段疑問に思っている事がたくさんあるのですね!
質問内容
質問1:マッサージのやり過ぎはよくないと言われていますが、皮膚を持ち上げたり結構強くやっているやり方をTVや雑誌で見ますがそれはお肌にいいのですか?
答え:皮膚に刺激を与えすぎると伸びきったゴムのようになってしまいもどりにくくなります。適度な刺激で長く時間をかけすぎないように気をつけながら施術してください。
質問2:手などにできるシミは取れるのでしょうか。
答え:加齢とともにできる老人性のシミはなかなか取れにくいものではあります。医療のレーザー治療をしている方も多くいます。普段から紫外線などの対策を心がけましょう。
質問3:60歳代ですが、今からでもきれいになりますか?
答え:十分大丈夫です!遅いという事はありません。今からでもご自分のお手入れ方法を見直してやっていけば3年後、5年後のお肌が変わっていくはずです。またお肌はお手入れ次第で生涯衰えることはないと考えています。これを垂直老化といいます。
質問4:イージュ化粧品ではオイルを使っていませんが、オイルマッサージは良くないのでしょうか。
答え:オイルは伸びもよく手触りがなめらかでマッサージもやりやすいと思いますが、終った後に油分が残らないようによくふき取り、洗い流してください。油分を残したままにしておくと汚れがつきやすく毛穴がつまり、黒ずみの原因になります。またそのあとにつけるローションなどの浸透も妨げてしまいます。
等々多くの質問がありました。
お話の中で理想のお肌とは「陶器のようにツルっとした透明感のあるお肌」だそうです。そのようなお肌に早く近づきたいですね。ご参加の皆様もスッピンに近い方ばかりです。
それにお肌は神経やホルモンにも左右されるようです。
ヒステリーや悩みがあるとお肌の新陳代謝が衰え、くすんだりハリもなくなってきます。
その反面、恋をしたり、何かに生きがいを持っている方や向上心に燃えている人はもちろんお肌や全体の印象がとても若々しく見え、同じ年齢でも差が現れます。
日々の過ごし方や立ち振る舞いも見直さないといけませんね。
お話が一段落したところでティタイム、生ハーブのミント、レモングラス、ローズヒップティ乾燥ハーブのネトルティなどを飲みながら心地よい香りに包まれ世間話もしながら和気藹々と楽しいお勉強会になりました。
お帰りの際には皆様、お話がとてもわかりやすく勉強になりました。とても楽しかったですと言ってくださいました。
今後もこのようなお勉強会を第2回、3回・・と色々な企画を考えていきたいと思っています。